交通事故

むちうちの主な症状とは?治療の注意点とリハビリ方法を丁寧に解説

こんにちは、福岡県糸島市の整骨院「伊都整骨院」です。

今回は「むちうち」についてお話します。

追突や衝突など強い衝撃を受けた際や交通事故に遭った際、最も起こりやすい怪我の1つがむちうちです。

むちうちになった場合にはどのような症状が出るのか、主な症状やむちうちの種類、治療する際の注意点やリハビリの方法など詳しく具体的に紹介します。

交通事故後、首や肩、背中などに痛みを感じた場合や吐き気やめまいを感じた場合は、放置せずにすぐにご相談ください。

伊都整骨院は、むちうちの施術だけでなく、わかりにくい事故後の流れや交通事故の保険のことまで丁寧サポートさせていただきます。

伊都整骨院の交通事故専用ページはこちら

むちうちは5つに分類される

むちうちは、症状や原因別で主に5つの種類に分類されます。それぞれのタイプについて、主な原因と特徴を見ていきましょう。

  1. 神経根症状型
  2. バレ・リユウー症状型(頚部交感神経刺激症状型)
  3. 脊髄症状型
  4. 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
  5. 頚椎捻挫型

❶ 神経根症状型しんけいこんしょうじょうがた

頚椎には、人間が健康に過ごすために大切な神経が複数通っていることが特徴です。

神経が集中している箇所を神経根と呼び、頚椎が歪んでしまうと神経が圧迫されるため様々な症状が見られます。

❷ バレ・リユウー症状型

頚椎を通る神経には、自律神経の1つである交感神経があります。バレ・リユウー症状型は交感神経に症状が出ることが特徴です。

❸ 脊髄症状型けいついしょうじょうがた

脊柱管を通ってる脊髄が脊髄を損傷したり、神経にダメージが神経がダメージを受けたりすることによって症状が現れます。

❹ 脳脊髄液減少症のうせきずいえきげんしょうしょう

近年症状が注目されているタイプであり、研究が進められている段階です。

さらに、脳脊髄液減少症には天気によって症状が異なる特徴があります。

気圧の変化で症状が変わるため、その日ごとで症状の現れ方にも違いがある点に注意したいタイプです。

❺ 頚椎捻挫型けいついねんざがた

交通事故といった追突や衝突が原因のむちうちは、およそ8割が頸椎捻挫型であるといわれています。

車で衝突したり追突したりすることで頸部が大きな衝撃を受けることで、首の靭帯や筋肉、関節を包んでいる組織がダメージを受けることが原因です。

さらに、頚椎周辺の筋肉がダメージを受けた際には、頸部捻挫と呼ばれる状態になる可能性もあります。

むちうちの主な症状

  • 首周辺や頸部、頚椎、腕などに痛み
  • 首や背中、肩が凝ったり重い
  • 目のかすみやめまい
  • 疲労感といった視覚に関する障害
  • 吐き気や指先や足の麻痺やしびれ
  • 体のだるさや握力の低下など

いずれのむちうちでも、共通して現れる症状は首周辺や頸部、頚椎、腕などに痛みを感じるものです。

さらに、首や背中、肩が凝ったり重いと感じたりするケースも少なくありません。

症状が重くなると首が回らなくなったり、少し動いて動くだけでも痛みを感じたりといった運動制限が起こる場合もあります。

目のかすみやめまい、疲労感といった視覚に関する障害が現れる場合もあるため、注意が必要です。他にも、吐き気や指先や足の麻痺やしびれ、体のだるさや握力の低下なども挙げられます。

むちうちになった直後は症状が出にくい

ただし、むちうちになった直後は吐き気や痛み、体がだるいといった症状が出にくいことが特徴です。

むちうちになる状況というのは交通事故など大きな衝撃を受けた場合であり、神経が高ぶっている状態であるため一時的に神経が鈍くなる可能性があります。

そのため、むちうちになった翌日に、首に強い痛みを感じたり吐き気やめまいがしたりといった症状が現れ始め、むちうちを疑うケースが多いです。

むちうちの原因になるような追突や衝突、交通事故などにあった場合には、すぐに病院を受診する必要があります。

交通事故後、首や肩、背中などに痛みを感じた場合や吐き気やめまいを感じた場合は、放置せずにすぐにご相談ください。

伊都整骨院は、むちうちの施術だけでなく、わかりにくい事故後の流れや交通事故の保険のことまで丁寧サポートさせていただきます。

伊都整骨院の交通事故専用ページはこちら

むちうちの初期治療方法と注意点

むちうちになった場合は、正しい方法で初期治療を行うことが大切です。

そこで、むちうちになった直後の治療方法や注意点について解説します。

  1. 首をしっかり固定する
  2. マッサージは行わない
  3. 温めて痛みを緩和させない

❶ 首をしっかり固定する

むちうちになった直後は、安静にすることを最重視することがポイントです。

むちうちだと診断された後は、首を固定するために頚椎カラー(コルセット)を付けてしっかりと固定します。

コルセットは病院で購入することも可能ですが、市販もされているため、病院に行く前に応急処置をしたい場合には市販されているものを活用しましょう。

❷ マッサージは行わない

むちうちになり内部に痛みを感じた場合、自分でマッサージをするケースがありますが、むちうちになった直後にマッサージをすると痛みや症状が悪化するため注意が必要です。

むちうちになった患部は炎症を起こしており、マッサージで動かすことによって炎症が悪化します。

場合によっては痛みが強くなったり回復が遅くなったりするため、むちうちになった直後の炎症が起きている段階では、マッサージはしないようにしましょう。

❸ 温めて痛みを緩和させない

炎症を起こしている患部を温めると、一時的に痛みが緩和されます。

しかし、むちうちの症状が悪化する可能性があるため、温湿布を使用せず冷やす方法が有効です。

交通事故後、首や肩、背中などに痛みを感じた場合や吐き気やめまいを感じた場合は、放置せずにすぐにご相談ください。

伊都整骨院は、むちうちの施術だけでなく、わかりにくい事故後の流れや交通事故の保険のことまで丁寧サポートさせていただきます。

伊都整骨院の交通事故専用ページはこちら

むちうちのリハビリ方法

初期の段階で首を固定して痛みが緩和され炎症が治った後は、筋肉を柔らかくして元の機能に戻すためのリハビリを行います。

整骨院で行うリハビリにはどのような方法があるのか、主に2つの方法について紹介します。

  1. 牽引治療で首の矯正
  2. 血液の循環を良くする

❶ 牽引治療で首の矯正

首を引っ張る治療方法であり、関節を矯正させて神経が通っている椎間孔を広げることによって、症状を和らげる効果が期待できます。

しかし、1人1人の症状によって効果の現れ方が異なる方法であり、状況によってはむちうちの症状が悪化するリスクがあるため注意が必要です。

牽引での治療方法が体質に適していないと判断した場合には、治療方法の変更を検討しましょう。

❷ 血液の循環を良くする

むちうちの炎症が抑えられた段階であれば筋肉を温める治療方法が有効であり、血行を促進させたさせることによって痛みを緩和することが可能です。

主な治療方法としては、温湿布の1つであり、熱を放散する特徴のある素材「シリカゲル」が入っている袋を使用したホットパックが挙げられます。

治療時間は20分程度と、時間を要さずに治療を行えることが魅力です。

むちうちの症状に悩んでいる人は整骨院へ相談を

むちうちになると、治療やリハビリなどで長期間病院や整骨院に通うことになり、ライフスタイルまで変化するケースも少なくありません。

さらに、時間を要するだけではなく、精神的な部分や経済的な部分でもダメージを受けることも多いです。

可能な限り早い段階で元通りの生活に戻すためにも、整骨院でしっかりとリハビリを行うことが重要だといえます。

初期の治療方法を誤ると、むちうちの症状が悪化したり回復が遅くなったりするため、自身で治療法を模索するのではなく専門家に相談し、治療を進めるのが得策です。

早急に症状を改善させるために、整骨院で治療方法やリハビリ方法を相談しましょう。

交通事故後、首や肩、背中などに痛みを感じた場合や吐き気やめまいを感じた場合は、放置せずにすぐにご相談ください。

伊都整骨院は、むちうちの施術だけでなく、わかりにくい事故後の流れや交通事故の保険のことまで丁寧サポートさせていただきます。

伊都整骨院の交通事故専用ページはこちら

  1.